2025/07/10 23:59

七色唐辛子(七味)の売り口上

七味唐辛子の啖呵売の売り口上、人によって同じ様で少し違ったり様々ですが、なかなか活字を読んで、ゆっくり吟味する機会も少ないので代表的なものを書き出してみました。皆さんも良くご存知だとは思いますが、...

2025/07/05 15:34

七色唐辛子(七味)備忘録、四方山話

七味唐辛子についての色々な情報を備忘録を兼ねて、まとめてみました。文中の効能や名前等の由来については諸説ありますが、一つの例としてご参考頂ければ幸いです。【そもそも唐辛子とは?】 ・”唐”の意味...

2025/05/23 22:51

紫蘇と日本人の暮らし 〜梅紫蘇から広がる七色唐辛子の世界〜

紫蘇と日本人の暮らし 〜梅紫蘇から広がる七色唐辛子の世界〜紫蘇(しそ)は、古くから日本人の暮らしに寄り添ってきた香味野菜です。その爽やかな香りと、ほんのりとした渋み、そして独特の清涼感は、和食の名脇...

2025/05/23 14:12

「特撰・紀奥」

ぶどう山椒の芳醇なる香りの主旋律「特撰・紀奥」日本には、古くから香りを楽しむ繊細な文化があります。そのなかでも、「山椒(さんしょう)」は、香辛料としてだけでなく薬種としても大切にされてきた存在です...

2025/05/22 22:56

そもそも「唐辛子って?」

唐辛子という革命 〜胡椒と間違えられたスパイスが辿った世界の旅路〜1492年、クリストファー・コロンブスはスペイン女王イサベルの命を受け、「黄金の国ジパング」やインドへの新航路を求めて西へと航海を始めた...

2025/05/22 22:52

400年の節目の年

風味の芸術──七色唐辛子400年の歴史と、「伝統と革新」を貫く一匙の世界江戸の街、中島 徳右衛門という漢方の知識豊かな薬種商が、身体を温め、風邪を鎮め、風味を添える七種の素材で構成された「七色唐辛子」を...